お知らせ
五日市記念病院新型コロナウイルス感染症への対応に関するお知らせ
2021年05月14日
新型コロナウイルス感染症への対応に関しまして、次のとおりお知らせいたします。
来院されるすべての方への対応 | お願い事がございます 下記の詳細をご確認ください |
発熱のある方への対応 | 下記の詳細をご確認ください |
面会について | 原則として全病棟面会禁止 |
その他の感染対策 | 下記の詳細をご確認ください |
【来院されるすべての方への対応】
入館されるすべての方(外来患者さんを含む)に、正面玄関での検温と新型コロナウイルス感染症に関する問診票のご記入をお願いしています。
また、すべての方にマスクの着用と手指衛生をお願いしています。
※外来・入退院時の付き添いにつきましては、入館を1名に限定させていただいております。
【発熱のある方への対応】
発熱等の症状がある患者さんは、ご自身の車内または院内の専用室で診察を行います。院内感染防止のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当院ではご希望による新型コロナウイルス関連の検査は実施しておりません。医師が診察し、身体症状等から必要と判断した場合のみ実施いたします。
【面会について】
原則として全病棟面会禁止とさせていただいております。
【その他の感染対策】
①飛沫防止パネル設置
飛沫感染を防止するため、受付窓口や処置台等に飛沫防止パネルを設置しています。
②電話再診、オンライン診療の活用
状態が安定している通院中の患者さんには、電話またはオンラインでの診療を積極的に
行っています。自宅にいながら診療を受けていただくことで、公共交通機関や院内滞在
時間での感染リスクの軽減を図ります。
(https://www.seifu.or.jp/imh/gairai/online_shinryo/)
③AI問診の導入
診療までの待ち時間に、専用タブレットを用いて質問に答えていただきます。
問診漏れやカルテ入力の作業時間を減らし、患者さんの待ち時間を少なくして待合室
の混雑を軽減します。
④クレジット決済サービス
クレジットカード情報を登録していただくことで、当日の診療よりお会計でお待ちい
ただく必要がなくなります。診察後は、処方箋を受け取りそのままお帰りいただけま
す。会計待ちによる待合室の混雑を軽減します。
⑤職員の感染対策
・職員は毎朝検温し、発熱・疑わしい症状があれば即時自宅待機としています。
・院内では常時マスク着用しています
・必要時にいつでも消毒できるよう消毒液を設置または携帯しています。
・職員食堂は飛沫防止パネルを設置して、少人数・時間短縮・換気に努めています。
・会議等は、Web会議の活用、少人数・時間短縮・換気に努めています。
・外部企業の方との面談を必要最小限に抑えています。
【新型コロナウイルス感染症について】
○厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A」
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html)
○厚生労働省の電話相談窓口
電話番号 0120 – 565653 受付時間 9時00分~21時00分(土日、祝日を含む)
○広島県の新型コロナウイルス感染症に関する情報
(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/)
○広島市の電話相談窓口
電話番号 082 – 241 – 4566(24時間対応)
○広島県の電話相談窓口
電話番号 082 – 513 – 2567(24時間対応)