廿日市記念病院

病院概要

写真

開設年月日 2000年6月1日
院長 浅野 拓
(あさの たく)
診療科目 脳神経外科、内科、循環器内科、呼吸器内科、リハビリテーション科、緩和ケア科
許可病床数 一般病床 24床
(緩和ケア病棟 24床)
療養病床 102床
(療養病棟 42床、回復期リハビリテーション病棟 60床)
敷地面積 3112 m2
建物面積 7720 m2

総合リハビリテーションセンター

写真

脳血管障害、運動器リハビリを中心に行う総合リハビリテーション施設です。

ホスピス医療(緩和ケア)

写真

悪性腫瘍(癌)などの治癒が望めない場合でも残された時間を有意義に過ごしていただくための施設です。

緩和ケア(ホスピス)病棟のページへ

診療のご案内

外来診療

MRI・CT・超音波診断装置などの正確で安全な検査により、脳動脈瘤や脳動脈閉塞などの脳血管疾患や、肺癌や肝臓癌などの早期診断を行うと共に、「身近なかかりつけ医」としての診療を行っています。

入院診療

  • 脳血管疾患を中心とする発症後2ヶ月以内の回復期リハビリテーションや、維持期の療養医療を行っています。
  • 緩和医療として、終末期患者様の苦痛緩和を行っています。

外来診療スケジュールのページへ

施設基準

職員の配置

回復期リハビリテーション病棟入院基本料1

1日に看護を行う看護職員の数 患者13名に対して1名の配置
1日に看護補助を行う看護補助者の数 患者30名に対して1名の配置

療養病棟入院基本料1

1日に看護を行う看護職員の数 患者20名に対して1名の配置
1日に看護補助を行う看護補助者の数 患者20名に対して1名の配置

緩和ケア病棟入院基本料2

1日に看護を行う看護職員の数 患者7名に対して1名の配置

療養環境

療養病棟療養環境加算1

病棟床面積(患者1人当たり) 16m2以上
病室床面積(患者1人当たり) 6.4m2以上
1病室 4床以下
廊下幅 2.7m以上

リハビリテーション施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 集団コミュニケーション療法科

食事サービス基準

  • 入院時食事療養(Ⅰ)

薬剤管理指導

  • 入院中の患者さんに対し、患者さんごとに適切な薬学的管理をさせて頂きます。

その他の基準

  • 感染対策向上加算3
  • 診療録管理体制加算2
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 認知症ケア加算3
  • 神経学的検査
  • がん治療連携指導料
  • 外来リハビリテーション診察料
  • 体制強化加算1
  • データ提出加算2,4
  • 入退院支援加算1

指定医療機関

  • 保険医療機関
  • 原爆一般疾病指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 広島県高次脳機能地域支援センター
  • 広島県地域リハビリテーションサポートセンター