病院紹介
診療部
医師紹介
脳神経外科

理事長、病院長
向田 一敏
- 専門分野
- 脳血管障害・下垂体腫瘍・脳腫瘍
- 出身大学
- 広島大学(昭和54年 卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本救急医学会専門医
- コメント
- 一生懸命がんばりたいと思います。

副院長、科長
坪井 俊之
- 専門分野
- 脳血管障害、血行再建術、頭蓋底手術
- 出身大学
- 宮崎医科大学(平成9年 卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医、指導医
日本脳卒中の外科学会技術指導医
臨床研修指導医
医学博士
- コメント
- 手足のしびれや脱力、頚部痛、腰痛、頭痛、めまい、歩行のふらつき、何でもご相談ください。
脳卒中は予防が大事です。あなたの脳を守ります。まずは、お気軽に診察にお越しください。

脳卒中・血管内治療センター長
坂本 繁幸
- 専門分野
- 脳血管障害、脳血管内治療
- 出身大学
- 広島大学(平成9年 卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医、指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医、指導医
日本脳卒中学会専門医、指導医
日本頭痛学会専門医、指導医
医学博士
- コメント
- 頭や首を切開することなく脳血管障害を治療する、脳血管内治療(カテーテル治療)を20年以上行ってきました。今までの治療経験が、少しでも皆様方のお役に立てるように頑張っていきます。

技術部長
梶原 洋介
- 専門分野
- 脳血管障害、頭部外傷など脳神経外科一般
- 出身大学
- 広島大学(平成13年 卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医、指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中学会専門医、指導医
医学博士
- コメント
- 今までの経験を活かして、脳や脊髄の疾患に対し、全力で取り組んでいきます。

宮崎 裕子
- 専門分野
- 脳血管障害、神経内視鏡手術など
- 出身大学
- 近畿大学(平成20年卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
- コメント
- 神経は脳だけでなく全身に依存します。手足のしびれ、疼痛、物忘れなど、何でもご相談ください。治療が必要な疾患に対しては、身体の負担(低侵襲)や整容面にも十分配慮し、最善を尽くします。

大庭 秀雄
- 専門分野
- 脳血管障害、頭部外傷など脳神経外科一般
- 出身大学
- 広島大学(平成24年卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中学会専門医
- コメント
- 脳神経外科診療の中では、倫理的に難しい問題や、受け止めきれない程の悲劇に直面することも多いですが、出会った方の心の機微に寄り添えるように尽力します。

(前理事長)
梶原 四郎
※非常勤医師
- 専門分野
- 脳血管障害
- 出身大学
- 広島大学(昭和47年 卒業)
- コメント
- 理念に則り、目線を同じくし誠実な医療を行います。

光原 崇文
※非常勤医師
- 専門分野
- 脊椎・脊髄外科
- 出身大学
- 広島大学(平成13年 卒業)
- 資格
-
日本脊髄外科学会専門医、指導医
日本脳神経外科学会専門医、指導医
日本脳卒中学会専門医、指導医
日本脳卒中の外科学会技術指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本再生医療学会認定医
- コメント
- 手や足のしびれや神経痛などがあれば気軽に受診してください。”くび”や”こし”の病気の治療をしています。

瀬山 剛
※非常勤医師
- 専門分野
- てんかん外科
- 出身大学
- 大分大学(平成17年 卒業)
- 資格
-
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
- コメント
- 一人一人の患者さんに誠実であること。

内科

副院長、科長
土井 謙司
- 出身大学
- 岡山大学(昭和53年 卒業)
- 資格
-
日本病理学会認定病理医
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会認定医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
- コメント
- 良質な医療を提供できるように努めます。

ドック科長
印具 誠
- 専門分野
- 一般内科
- 出身大学
- 自治医科大学(昭和57年 卒業)
- 資格
-
認定産業医
- 所属学会
- 人間ドック学会
- コメント
- 誠実な医療を心がけていきたいと思います。

藤田 順子
- 専門分野
- 消化器一般(特に肝疾患)
- 出身大学
- 藤田保健衛生大学(昭和63年 卒業)
- 資格
-
日本外科学会認定登録医
日本消化器病学会専門医
- コメント
- 最適な医療を提供できるよう努力します。

黒木 ゆり
- 専門分野
- 消化器
- 出身大学
- 広島大学(昭和56年 卒業)
- コメント
- 患者様の話を良くお聞きし、心身の状態の把握に努めわかりやすく説明することに心がけています。

菊地 由花
※非常勤医師
- 専門分野
- 総合診療、内科、高齢者診療、リハビリテーション科
- 出身大学
- 久留米大学(平成22年 卒業)
- コメント
- 地域に根ざした医療を少しでもご提供できれば幸いと存じます。

瀬山 敏雄
※非常勤医師
- 専門分野
- 呼吸器内科
- 出身大学
- 広島大学(昭和50年 卒業)
- コメント
- 丁寧に接することに努めています。
循環器内科

科長
湯谷 剛
- 専門分野
- 心臓弁膜症や心筋症、心房細動などの心臓病、心エコー
- 出身大学
- 愛媛大学(平成2年 卒業)
- 所属学会
- 日本循環器病学会、日本心臓病学会、日本心エコー図学会、日本超音波医学会、日本内科学会
- コメント
- ハート(心臓)を、ハートを込めて診療するように努力しています。

総合診療科長
免出 朗
- 専門分野
- 循環器一般(高血圧症、虚血性心疾患、不整脈、心不全など)
内科一般(糖尿病、脂質異常症など) - 出身大学
- 山梨大学(平成11年 卒業)
- 資格
-
医学博士
日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本心血管インターベンション学会、日本透析医学会
- コメント
- 循環器疾患はもちろん、それに関連する生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)の管理をさせていただき、みなさまの心疾患、脳血管疾患の予防のお手伝いをさせて頂ければと考えております。

林 康彦
※非常勤医師
- 専門分野
- 虚血性心疾患・心不全など
- 出身大学
- 広島大学(昭和47年 卒業)
- コメント
- 身心ともにお役にたてれば喜びです。
血液内科

副院長、科長
許 泰一
- 専門分野
- 白血病、骨髄異形成症候群
- 出身大学
- 広島大学(昭和52年 卒業)
- コメント
- 白血病、骨髄異形成症候群の方の長期生存の手助けをさせて頂きます。

進藤 岳郎
※非常勤医師
- 専門分野
- 化学療法、造血幹細胞移植
- 出身大学
- 京都大学(平成9年 卒業)
- コメント
- 血液の病気はとっつきにくいと思います。分からないことは何でもお尋ねください。
外科

科長、回復期病棟専従医
亀田 彰
- 専門分野
- 一般・消化器外科、大腸肛門外科
- 出身大学
- 広島大学(昭和55年 卒業)
- 資格
- 医学博士
日本外科学会専門医、指導医
日本消化器外科学会認定医、専門医、指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会専門医、指導医 - コメント
- 皆様に信頼される医師を目指します。
消化器・内視鏡外科

診療部長、科長
内田 一徳
- 専門分野
- 内視鏡外科
- 出身大学
- 大分大学(昭和62年 卒業)
- コメント
- キズの小さな手術を行います。胆石、鼠径ヘルニア(脱腸)等でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
整形外科

川西 啓生
- 専門分野
- 出身大学
- コメント

室山 俊則
- 専門分野
- 整形外科全般、在宅診療
- 出身大学
- 高知大学(平成元年 卒業)
- コメント
- 健康長寿のため、サルコペニア・フレイルの問題に真剣に取り組んでいきたいです。

井上 博幸
※非常勤医師
- 専門分野
- 整形外科一般、外傷
- 出身大学
- 愛知医科大学(昭和54年 卒業)
- 資格
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医 - コメント
- 丁寧な診療、ニーズに沿った治療で症状の改善にお力添えできるように心がけます。

平松 廣夫
※非常勤医師
- 専門分野
- 整形外科
- 出身大学
- 広島大学(昭和47年 卒業)
- 資格
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 - コメント
- 自分にあった運動習慣を持ちましょう。
糖尿病内科

科長
斎藤 雅之
- 専門分野
- 糖尿病、肥満、内分泌、生活習慣病、総合診療
- 出身大学
- 大阪医科薬科大学(平成7年 卒業)
- 資格
- 医学博士
米国内分泌学会指導医
糖尿病協会指導医
臨床研修指導医
ICD(インフェクションコントロールドクター) - コメント
- 患者さんへわかりやすい説明を心がけています。糖尿病連携手帳をお渡しして自己管理をサポートいたします。